いや、メインは佐野植物公園の方だったんですけど、息子と一緒にうろうろしてたら、池見邸の方に行ったので見てきました。ちなみに無料で見て回れます。
池見邸については、こちらに詳しいページがありますので、ご覧ください。なんとなく懐かしい感じがするのは、私がそれなりに歳だからでしょうか。うちの父方の実家にいくとこんな感じの家ですね。農家で、山の中だし。
私んちも昔こんなでした。
さすがに釜戸はなかったですね。父方の実家もたぶん・・・でも水は山のわき水を使っていたような気がする。。。いつも出しっ放しみたいだし。
これで料理してたんだなー
見学用なので、釜戸の中とか使ってないです。当然だけど、、、
なんとうちの息子はおいてあった、竹製のフーフー吹くやつ(名前が思い出せん)を振り回して遊んでたので、いやいや、昔はこれで火力を調整してたんだよと教えてあげました(たぶんわかってない)
まあ、移築したってことですが、もうだいぶん痛んではいるようですね。日本家屋は大好きだけど、このまま住むにはいろいろ大変そう。
コメント