平成28年10月16日から10月22日までのまとめ
やっぱり月曜日は忙しいですな。午前中打ち合わせ、午後打ち合わせ、、、机に向かってゆっくりしたいとか暇なないし。午後からの打ち合わせなんかすっかり忘れてて、約束の時間に、電話がなって「ああ!」と思い出して、すぐに向かいました。電話は間違い電話だった模様。あーもっとウダウダと仕事がしたい。そんなわけで、まとめ。
ドル円とか上下1円付近で動いてまったくつまらない1週間でしたが、EA的にはよかった模様。まずは週間の結果。裁量しなけりゃまったく良い成績。
各EAはこんな模様
貭刻が調子よくて泣ける。貭刻にUSDJPYの他に、EURUSDも設置してみた。もう一つくらい貭刻で通貨を設置したいけど、ナニがいいかなーUSDCHFとか?
White Bear Z USDJPYとHormet USDJPYが接戦している感じですが、それは、売買の結果だけの話しであって、White Bear Z USDJPYは損益が31,034円。Hormetは、7,211円なので、損益ベースではHormetはまだまだこれから。Hormetさん頑張ってくださいね。
ところで、、、すっかり忘れていたのですが、RSIBandsEAそういえば稼働していたなー。先々週に設置して稼働させているにもかかわらず、まったく全然ちっともポジションとってくれません。なんとかって設定をTrueにしたにも関わらず・・・ちくしょー。先週Ver3へのバージョンアップが届いたので、Ver3を設置していますが・・・果たしてポジション取るのでしょうか?
フォワードテストは10/20まで売買の結果が掲載されていますが、今週はどうなんでしょう?作者は1年間売買の結果を見てと言っていますが、、、とりあえず今後の動きに注意です。TitanFXじゃダメなんすかねー
RSIBandEA変更点
1.VALVEの廃止
2.マネーマネジメントの追加
3.週末のポジション新規取得と持ち越しの禁止
4.トレーリングストップのテスト版
5.決済の条件の向上と改善
6.各業者・口座ごとに異なっていたエントリーの改善
あと、Crescent_RR_USDJPYもバージョンアップ。こちら、以前は、朝、WhiteBearZ USDJPYとHormet USDJPYと三つ巴で売買ポジションと取ったりとアクティブだったんですが、今週は大人しかったですね。
Crescent_RR_USDJPY変更点
- Breakevenのパラメータ設定をBuyとSellの個別設定に変更
- パラメータ初期値変更 Breakeven :false→true
それと、今日、YellowBicycleScalper for USD/JPY v1のバージョンアップの案内が届いています。こちら、バージョンアップの案内内容が詳しく書かれてあって、読むだけで安心できます。
YellowBicycleScalper for USD/JPY v1変更点
1.ロジック決済によるトレーリングストップの採用
トレーリングストップをロジックの決済で行います。
これによりストップレベルが0でない業者でも同様に利益を伸ばせるようになります。
2.一部変数の名称変更
「TrailWidth」を「Stoplevel」と名称を変更しました。SLの許容最小値の計算に使用します。
※業者のストップレベルを確認し、バックテストを実施したうえで使用ください。
3.スプレッドフィルターオフセット機能
エントリー及び決済のロジックに使用するスプレッドの値に任意でオフセットを設定することで、利用者様で取引頻度の調整が可能となります。例えば平均スプレッド0.5の業者に対して、スプレッドオフセットを-0.2することで平均スプレッド平均が0.3相当の取引タイミングと回数となります。海外業者などのようにスプレッドが小さく取引手数料がある場合に手数料分オフセットすることで実質スプレッドでの取引なども可能です。ただし、オフセットした分取引ごとの損益が変化することにご注意ください。
4.エントリーロジックの軽微な修正
エントリー判定の条件をに軽微な修正を加えました。PFは低下しますが、DDは変わらずエントリー数と利益の増加を期待した修正となります。
この変更点の案内なんですが、たまに、なんの変更なのかわからない場合があって、その変更は、なんで行うのか?、どうしてそうなったのか?がわからないので、コミュニティを見に行ったりするんですが、わからない場合も多いですね。
YellowBicycleScalper for USD/JPY v1みたいに、何のためにとどうしてそうしたかと書かれてあると、非常に安心できます。
あとは、もう少し成績が良くなると・・・・
来週もがんばりましょう!
[…] 先日60歳になったので定年しましたと書いたが、60歳になって…
[…] マックでのSSD換装の前に、こちらでWindowsPCで換装…
[…] マックでのSSD換装の前に、こちらでWindowsPCで換装…