会社のPCのHDDが常に100%
いつの頃からか、会社のWindows10マシンのHDDが常に100%でガンガン回るようになりまして・・・firefoxやエクセルやワードを利用していると、処理が終わるまでしばらく待たされるようになりました。
特にFirefoxは酷くて、最初はFirefoxダメだなーと思っていたのですが、ChromeやVivaldi、IEなどに変えても変化なく・・・orz
こんな感じで常にHDDが100%使用中です。なんかのソフトが無駄にHDDを回しているのかと思い、いろいろ調べたところ以下の作業を行うといいという話しを見つけました。
- 「ピアネットワーク」を無効にする、またはインターネットプロトコルの「バージョン6(TCP/IPv6)」のチェックを外す
- ”SuperFetch”を無効にする
- OneDriveを停止する
- 仮想メモリ(pagefile)の設定を見直す(8GB以上のメモリ搭載の場合)
- WindowsUpdateを停止する
IPv6は最初からチェックがついていなかったのですが、ピアネットワークは無効にしたところ、それなりにHDDのランプがついたり消えたり・・・効果あったかもしれません。
2のSuperFetchも無効にしました。それなりに効果があったかもしれません。
3のOneDriveを停止するは結構効果ありました。HDDランプがそれなりに点滅に変わりました。
4の仮想メモリの見直しをしてみたのですが、効果が分かりませんでした。
WindowsUpdateは動作していませんでした。でもHDDは100%です。
が、しばらくすると、またHDD100%でニッチもさっちも、、、というか仕事出来ませんがな。なので、HDDをSSDに変更する作業をしました。ついこのあいだ自宅のPCをSSDに変えたばかりなのに・・
今回は、SAMSUNGの500GBを選択。もちろん経費で買いました。2つあるのは、部下のPCも激重でコチラも泣くほど動かないから、そっちも変えてあげようと。
今回はHDD->SSDのブランケットもかいました。
えーと、ブランケット使わない構造でしたwでもネジは使えたのでそれなりに由とします。部下のHDDもSSDに交換しましたが、そちらはブランケット使えました。が、そちらもそのままでは設置出来ず。ちょっとだけ、出っ張りを曲げたりしたらバッチり設置出来ました。
そんなこんなで、設置後の起動時間が以前はログイン画面表示まで「2分30秒」ほどかかっておりましたが、「0分12秒」に短縮。デスクトップ表示まで、「4分17秒」ほどかかっておりましたが、「0分35秒」まで短縮されました。
CrystalDiskMarkはこんな感じです。
今は、HDDランプがついていることろ全然見かけません。変えた当初はバチバチついてたんですが・・・最近はついていることを見かけませんね。
Firefoxとかエクセルも落ちることなく、快適に使えております。部下のPCもウソみたいに爆速になったと喜んでおりました。やっぱりSSD様々じゃのー
今回購入した商品は、
とHDDをSSDのマウンタに変えるブランケット
でした。が、SSDに変えただけでは済まなかった編があります。
1件の返信
[…] ここの続きですが、つまり、タイトルの通りでして、HDDが常時100%使用中で、Firefoxが処理出来ずにハングアップする状況だったので、SSDに変えたところ、それはそれは快適になったので […]