エコやらコンポストとか
うちの相方が急にエコエコと言い出して、、、(エコエコアザラクなの?と思ったら昭和の人)まあ、以前から、エコっぽいことをやってたのでいまさらと思っていたらちょっと本気方向に進みだし、さらにエコエコと言い出した
何を思ったか、「アイリスオーヤマ コンポスト エココンポスト EX-101 ブラック 幅約60×奥行約60×高さ約52.2 」を買って、庭で堆肥を作るという、「まあできるかどうかわからないけど」と一言付け足して。
(いろんなサイズがあるけど、うちが買ったのはこれ)いや堆肥作るのはいいけど、作った堆肥をどこで使うの?花壇とかないし、、、と言ったら、庭に植えている、レッドロビンとかに使うって、「えー」って感じ。
で、コンポスト買ったので、庭に設置してくれっていう。自分で作れやーと言いたかったが、どうもこの感じだと拒否権なさそう。
仕方ないので、スコップで20cmくらい穴を掘ってそこにコンポストを設置して、その上に、ちょっと土をかぶせて・・・が、基本なんですが、うちの土地は10cmも掘れないほど岩盤が強い!家を建てるときに土地調査をしてもらったら、「1mまでは確認できたけど、それ以上それ以上は岩盤強いので調査できない」という話だったのを思い出して、スコップ程度では全く掘れないほど強かった。
「掘れないから、設置無理」という話をしようと思って、なにげにコンポストに貼ってるチラシを見ていたら、周りをブロックで囲って、そこに土を入れて、その上にコンポストを設置という案があったので、最初からこれを教えれーと心の中で叫んだのでした。
それで、ブロックをハンズマンに買いに行く。いろんなブロックがあるんですが、四角に並べるより、コンポストの周りを囲んで動かないようにしたいと思ったのでした。というのも、うち、山の方にあるので、時々、(まだ見たことないんだけど)イノシシとか野犬とか、花壇を掘り返されたりして、「何だこれはー」という状況が何回かありまして、特に冬は要注意なんですが、それなので、できればブロックで切れに囲んで掘り起こされにくいようにしたいと思いました。
最終的には、こんな感じで設置
四角いブロックではなくて、多少カドを融通できるタイプのブロックにして、10個買いましたが8個程度で囲えました。残り2個を上に重ねてコンポストを動かせにくいようにしています。ブロックをセメントかなにかで固定してしまうと、最後にコンポストを抜いて、土で盛り上げることができなくなるので、固定はしていませんが、さて・・・
それで、相方が早速使い出し、こんな感じで、使っています
堆肥は、微生物が分解する必要があるので、堆肥になりやすいものは、菜くずや果物の皮の他、ダシがら、肉や魚のくず、米ぬか(一度入浴剤として使ってから堆肥化するのがおすすめ)、枯れた切り花、など。いずれも、事前に細かく刻んでから使わないと、分解に余計な時間がかかるので、こんなふうに小さくして入れています。
今のところ、匂いはしません。このエコポストには生ゴミ防臭剤がついていて、それを使っているので、匂いませんね。まあ、量が増えてきたらわからないけど。
でも、101Lもあるコンポストを使って堆肥を大量に作ってそれをばらまくって、うちみたいな住宅街でいいのかなーとちょっと不安ではあります。まあ、なるようになるしかないけど。
この写真を撮ったときはまだ梅雨時期に入っていなかったのですが、今は、梅雨に入って雨も強く降ってます。ブロックで囲った中に土を入れるときに、「これ、雨が降ったときとか、下地はこのままでええんやろうか?」とおもったんですが、どうなんだろう?ジメジメして腐って変な匂いとかでないだろうか?なかなか心配は付きませんね。
今回かったのは、こんなの
あと、分解促進剤と菌床
あと、コンポストの中の土なんですが、最初、カブトムシ用に大量にでた土を使うと言っていたのですが、個人的に、あの土を使うのがためらったので、以下の土を買いました
すでに、堆肥になってるのを買っても意味ないよなと思って、普通の土だけがほしかったんですが、そういう土って売ってない?とりあえずこの土を買いました。これも堆肥ってなってるけど・・・
ブロックは、ある程度重くて厚みがあって角度を調整できそうなのということで下記をチョイス。実際にはハンズマンで買いました
今後堆肥の情報は随時更新予定です。
[…] マックでのSSD換装の前に、こちらでWindowsPCで換装…
[…] マックでのSSD換装の前に、こちらでWindowsPCで換装…
[…] ここの続きですが、つまり、タイトルの通りでして、HDDが常時…