お庭のグランドカバーをクローバーでやってみた(10月17日ごろのお話)

お庭というより、ちょっとしたあまりのスペースというか、家を建てるときに、絶対、配管を失敗したんじゃねーのと思うような、ちょっとしたスペースがありまして、例の雑草対策でグランドカバーをして、雑草が育ちにくいところにしたいと思ったことから始まります。

前回、玄関前を砂利を引いたようという話の時に、写真左手の部分の傾斜している部分をなんとかしたいという話をしたのですが、ここは砂利ではなく、グランドカバーをして、土の流失を減らしたい&雑草も減らしたいという考えでした。

砂利を引くには、ちょっとスペースもあるし大変かなと。あと、往来のあるところなので、砂利だけにするには味気ない。できれば緑にしたいという希望です

例によって、ラウンドアップを散布して、雑草を枯らすところから始まります。ある程度枯れてきたら、ねじり鎌っていうんですか、あれで、無心になって雑草を削りながら取っていきます。で、最終的には、こんな感じになりました。

緑っぽいところは苔のようですが、もうそのままにしました。

こういうデッドスペース的なところもむしります。

ここに、今回は、クロバーのタネを蒔きました。グランドカバーにはいろいろあって、悩みましたが、とりあえず、あまり手のかからないのがいいなーと。なので、今回はクローバーにした次第です

買ったのはこれ

この種ですが、どのくらいを蒔けばいいのか全く分かりませんでしたので、かなり適当に種をまきました。息子も巻きたいというので、手に取らせて蒔かせたのですが、息子の方はドカドカと蒔くので、これは、密集しているところとそうでないところがひどくなるかも?と思いつつ、結局そのままです。

これが、10月17日の話です。結構まだ暑い日が続いている日になります。天気もぽかぽかな日が続いている時期でした。

クローバーの種まきは、だいたい9月から10月なのですが、ここは山の上の方なので、たぶんすぐに寒くなるだろうと思っていました。まあ、蒔くなら来年までまった方がいいでしょうけど、とりあえず蒔きました。

あ、それから、最後、土とかかけていません。本当、種まいただけです。水もあげていません。ほったらかしすぎたかもしれません。このまま、無事、芽がでるかどうかわからないのですが、芽がでてくるのをとにかく待つことにします。楽しみー

それで、やっぱり道具にはお金をかけたいよねってことで、岩手県の熊谷鉄工所さんのねじり鎌を買いました。

このくらいのスペースに巻くなら、このくらいの量で充分じゃないかな。私のところは、これで巻いて、まだ半分ほど残っています。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP