2019-11

外溝など

お庭のグランドカバーをクローバーでやってみた(10月17日ごろのお話)

お庭というより、ちょっとしたあまりのスペースというか、家を建てるときに、絶対、配管を失敗したんじゃねーのと思うような、ちょっとしたスペースがありまして、例の雑草対策でグランドカバーをして、雑草が育ちにくいところにしたいと思ったことから始まり...

【プリウス】タイヤの溝が減りまくっているので交換(10月25日のお話)

前回は、2017年9月にタイヤを交換しております。今回は2019年10月ごろのお話。ということは丸2年持ちましたか。んーちょっと個人的には短いかなと思いましたが、普段の足として利用しているので、減るのも速いでしょうね。と、無理に納得
iPhone

Apple Watch 5を買ったお話

Apple Watch5を買いました。ちなみに初めてのApple Watchです。初心者だったらおとなしく、Apple Watch3から始めろよ!という声も聞こえて来そうですが、5を買いましたw、で、毎日Apple Watch5を腕にはめて...
カブトムシ

7月初旬~8月中旬頃のカブトムシとその卵🐣

そして、カブトムシのことなんですが、前回「【昆虫】やっとカブトムシを確認できました」と書いたのは、7月8日のことでした。その後、7月28日頃の話なんですが、孵化したカブトムシの写真と次世代のたまご🐣たちになります。
外溝など

【外構】家の外構をちょっとまともにしようと思った。その後

こっちで、「【外構】家の外構をちょっとまともにしようと思った」と書いているのですが、梅雨に入る前の日です。その後梅雨に入ってしまい、雨は降るし、写真は取れないしで、結局、今頃写真を撮るわけです。それがこれ
日々のこと

やーやっと落ち着きつつあります。で紫陽花咲きました。

もう大変でしたわ、いろいろ。やっと最近落ち着いてきていますが、まあ、年末、年度末にかけてさらに時間なさそう。世の中、景気がいいのでしょうか、だいたい同時期にいろいろ飛び込みがきますよね。大変ですが、頑張りましょう!