幼虫

カブトムシ

カブトムシその後

1月にカブトムシの土の入れ替えをしてから、6月になるまでそっとして置きました。去年は、5月くらいに土を入れ替えたせいかどうかわかりませんが、キノコがにょきにょきを生えて大変な目にあったので、今回は1月にかえてそのままの状態です。
カブトムシ

カブトムシ幼虫その後

もう、ネタの日がいつだったかよくわかりませんが、ネタ消化のため、アップします。例のカブトムシの幼虫の件。こちらで、カブトムシのたまごを50個ほど見つけたと書いたのですが、まあ、多かったw。もうなんかイヤぁーって感じ。
カブトムシ

7月初旬~8月中旬頃のカブトムシとその卵🐣

そして、カブトムシのことなんですが、前回「【昆虫】やっとカブトムシを確認できました」と書いたのは、7月8日のことでした。その後、7月28日頃の話なんですが、孵化したカブトムシの写真と次世代のたまご🐣たちになります。
カブトムシ

カブトムシの寝床の土交換

先日からカブトムシ話題なのですが、前回、土を交換してから、結構な日にちがたったある日のこと。というか、車修理中なので、どこにも行く気がしないだけなんですが、GWやら年度末進行やらでしばらくカブトムシのことはほっておいたんですが、先日息子が大...
カブトムシ

カブトムシの容器に土を足す

暑いですな、まだ、3月だというのに暑い、その割には、朝は車が凍ってしまい、エンジンの暖気がまだまだ必要な状況。まだリコール修理に行ってないのですが、最近エンジンが不穏な気がしています。さて、この間の日曜日は、珍しく天気も良かったので、この間...